奈良県の山本病院という個人病院で診療報酬の不正請求が発覚しました。
理事長は、循環器が専門でカテーテル検査や治療に関して不正請求をしていたみたいです。
ちょっとした心電図異常で1ヶ月に3回も同じ患者にカテーテル検査をしたり、必要のないカテーテル手術、さらにやってもいない手術料も請求するという悪質なものでした。
生活保護受給者が医療費が無料なのにつけこんだ詐欺ですね。これは同じ循環器を専門にする医師として許されません。医師のモラルもあったものではありませんね。
病院でのカテーテル検査や、治療には高額の医療費がかかり、これが、日本では特にカテーテル検査の手術件数が多いといわれています。
手術適応でない軽度の病状でも過剰に治療が行われている可能性があり、カテーテルの手術件数を競っている病院も多いのが現状です。
これほどの悪質な病院は他にはないと信じたいですが…。