愛知県尾張旭市の松尾医院|内科、循環器科、小児科、皮膚科

電話

院長ひとりごと

タイトル

2009/05/10 マスク論争

GWも明け暑くなって来ましたが、いまだに新型インフルの感染がとまりません。

日本人の感染が国内で4名確認されました。もうそろそろフェーズ6にWHOが警戒レベルを上げるのではないでしょうか?

今のところ弱毒性で、致死率の高いウイルスではありませんが、感染力は強いため警戒は必要です。

ところで、この感染した生徒らも現地ではマスクはしていなかったそうです。

日本の常識は外国の非常識ですが、マスクの習慣は欧米にはありません。マスクをしていると、かなり奇異の目でみられます。強盗や、よっぽどの重症患者さんだと思われます。

海外では非常にマスクをしづらいのです。花粉症も海外で、ないわけではないのですが、抗アレルギー剤を飲むくらいでマスクはほとんど使用しないのです。

英国ではマスクはかえってウイルス感染によくないと発表されるくらいです。

確かに普通のマスクではウイルスは通りますし、マスクが有効である科学的根拠は意外に乏しいのですが、少なくとも熱や咳が出ていてマスクをしないほうがいいということは絶対ないでしょう。

海外に行く人は勇気をもってマスクをしてください。

かなりあやしい人物とみられますから冷たい視線さえ気にしなければ誰もよってこないので感染の機会は減らせるでしょう。

COPYRIGHT(C) 松尾医院 ALL RIGHTS RESERVED.