最近、書店で血液型の本が山積みされているのを見ました。これ、ベストセラーなんですね。
数年前、TVでやたら血液型の番組がやってるときありましたよね。けっこう視聴率がよくて、民放はどこのチャンネルもやっていました。
しばらくして、これが血液型による差別を生むとの倫理的な問題が出て、すっかりTVからは消えたはずでした。
ご存知のとおり、血液型と性格を結びつける科学的、医学的な根拠は全くないんです。
これは占いにも関係するのですが、冷静に考えれば誰でも該当するようなことがらを自分特有なものと受け入れてしまう効果を心理学ではバーナム効果といいます。
だれでも几帳面な面や、おおらかな面などいろいろな面があるのに、いざA型とわかると几帳面なところが強調されるんです。
占いでも、太ったおばさんが、タレントの事を言い当てているようにみえますが、これはタレントの背景を調査した上で、なんとなく当てはまるようなことを言っているだけかもしれません。
血液型性格診断で最も問題なのは、日本人で多数派のA型や、O型がなんとなくいい性格で、少数派のB型や、AB型が変わっている性格のように思わせることです。
血液型で、社員の仕事の内容を決めようとした会社もあったほどですからひどい話ですね。
僕は何型だと思いますか?けっこう几帳面だけど、部屋の片づけができないおおざっぱなところもあり、マイペースで二重人格と言われるんです。