本日は禁煙外来開始以来、初診の患者さんが6名という最高記録でした。10月からのたばこの値上げが影響しているのですが、今月は通常の2~3倍の患者さんが禁煙外来を受診しています。これはたぶん全国的にどの医療機関も同じ状態だと思われます。
当院では初診の患者さんは、院長自身が、20分近くかけて指導、診察していますので他の患者さんの診察待ち時間が今日は特に長かったと思います。すいませんでした。
たばこの値上げによって禁煙を決意する人と、カートン買いする人の二極化が進んでいるようです。50カートン買えば7万円の節約!とコンビニに張り紙がありました。禁煙すれば数十万~数百万の節約だと思うんですが…。来月からのたばこの売り上げの落ち込みはものすごいことになりそうです。
税収は減るかもしれませんが、将来の医療費は必ず減少すると思います。飲食店では禁煙席は満席で喫煙席はガラガラです。禁煙席でもたばこの煙が流れてくる構造も多いですし、早く欧米のように全面禁煙が達成されるとよいのですが…。